山見 恵里 (やまみ えり) エリー
主人から全否定されていた私が、主人に全力サポートしてもらえる私に
出産をきっかけに何かが崩れ始め、気付けば大好きだった主人にも待望の我が子にも、イライラしながら家事や仕事をこなす不満だらけの毎日が10年続き、どんなに努力しても抜け出せず、どんどん夫婦仲も悪化し、自分と子供を守るために離婚を決めて、独立したタイミングでマザサポに出会いました。
まさかの1年経たずして新築戸建てを購入し、主人や子供達や母と笑顔でありがとうが飛び交う毎日になりました。
甲斐 理恵 (かい りえ)
“イライラママ”だった私が、“ごきげんママ”になったのは??
約5年に及ぶ不妊治療で授かった息子が生後3か月の時、コロナによる自粛生活が始まりました。
当時小2の娘と3人、限られた空間で生活する中で、娘にイライラをぶつける自分に嫌気がさし、大の苦手だった片づけに向き合うことを決意。
少しずつイライラも軽減し始め、空いたスペースに「マザーサポート」との出会いが…。
自分を認め、子どもの頑張りに目を向けられるようになり、ごきげんな時間が増えました!
上田 可奈子 (うえだ かなこ)
本当にやりたい事だけを選べるようになったシングルマザー。
離婚歴10年以上のシングルマザーの私はずっと息子と2人で生活してきたので、いつも自分の人生は自分で選んで決断してきました。
しかし、自分で選ぶ人生はそれなりに楽しいのに、なぜか毎日時間に追われて自分で選んで決断したはずなのに幸せ迷子でした。
そんな私がマザサポ講座を受けて、出逢う人間関係が変わり、やりたい事だけを選べるようになり、会社を辞めました。
井ノ上 真梛 (いのうえ まな)
思い通りを手放した途端、思い通りの人生に!
かつての私は、子どものためにと思って、何とかしてあげようと必死の毎日でした。
ところが、マザーサポート講座を受けて、子どもをコントロールしようとしたのは、自分が親の思い通りの人生を生きてきた背景があったことに気付いたのです。
そこから、過去の呪縛が解け、子どもを信じて見守ると、子どもも才能を発揮し、自分自身の能力もどんどん開花して、気付けば人生すべて思い通りになっています!
小森 直子 (こもり なおこ)
「出来て当たり前」完璧主義の自己否定人間から完全子離れ、お気楽人生へ!!
子育てに正解はありません。
必死で教科書通り頑張っても、思い通りにはなりません。
完璧主義な先生だった私は、理想の教育を目指し
正解を求めて頑張り過ぎた結果、子育てから逃避しました。
そして、挫折感を味わい、自己否定し
子どもに執着してしまった時期がありました。
そんな時、魔法の講座によって救われたのです。
私の中から不要な思いをたくさん手放せたことで
自分らしく輝く今を手に入れました。
山田 さくら (やまだ さくら)
自分のご機嫌をとれるようになった私。
周りのご機嫌をとり、我慢し続けていた私が自分のご機嫌をとれるようになりました。
私の波乱万丈の人生の始まりは、生後3日目に、育ての親に引き取られたこと。
昭和3年生まれの養父は、酒癖が悪く、暴れたり叩いたり怒鳴ったり・・・。母の口癖は、『お父さんを怒らせないで』
私は、親の言うことをきく《良い子》を演じながら成長しました。親の顔色見ながら、養父のご機嫌をとりながら我慢と忍耐の日々が何十年と続くのです・・
渡辺 裕美 (わたなべ ゆみ)
何があってもママがいるよ!思春期の娘と奮闘中
外では良い嫁で優しいママ。でも家では、いつも自己中で気分屋の私。思春期の娘とは、ストレスでけんかばかり。
そんな私が、マザサポを受けてから大きく変わり、今では娘の一番の味方になれました。
それは、出来ている自分をやっと認めることできたから。肩の力が抜け、窮屈だった世界から抜け出して、本当の自由を手に入れ楽になれたから。
娘を全力でサポートする!どんなトラブルでもどんとこい!のママになりました。
伊能 ひさこ (いのう ひさこ)
ママ業2年生、育休中にマザーサポート講師取得
「子どもの為にママは我慢するのが当然!」という当たり前が、「ママも楽しむことで、子どもも一緒に楽しむ子育て」へ変化しました。
マザーサポートでは、子どもと一緒に子育てを楽しめるママの心の在り方をお伝えしています。
コロナ禍の中での初めての育児で産後すぐは引きこもってばかり、子どもが全く可愛く思えなかった私が、今では毎日の育児が楽しく、子どもと笑顔一杯の毎日を送っています!
水野 リカ (みずの りか)
自分に自信のなかった私が、自信溢れる私に!
私は3年前にシングルマザーになりました。母親として強く生きていく!と決意し、走ってきましたが、仕事も上手く回らず、不安な日々を送っていました。
そんな時、ミセスコンテストにエントリーしたのがきっかけで、マザーサポート講座と出会いました。
不安の原因は自己肯定感の低さにあることに気づき、そこから意識を変えていった結果、見事準グランプリを受賞することができました。
南 加世子 (みなみ かよこ)
イライラをぶつけられていた夫が、妻の変化にビックリ!
「帰るのが楽しみな家庭になった!」
夫に私の変化を尋ね、返ってきた言葉です。
つまり、マザーサポート講座を受ける前の私の元には「帰りたくなかった」ってこと・・・?
常に不機嫌で、会話の8割は他人への文句だった私。
世の中の全てが嫌だったけれど、一番嫌だったのは不機嫌な自分自身でした。
変わりたくても変われない、と思っていた私が、一瞬で変化したことに私よりも夫が驚いています。
齋 香織 (さい かおり)
不登校だった娘が、毎日学校に行くようになった。
時々、不登校になる娘と、日々奮闘してきた5年間。
学校に行けなかった日は「ごめんねママ。明日は行くから」という娘。
「何もできなくてごめんね」とつぶやく私。
長く、苦しい日々でした。
それが今では、「ありがとう」と笑い声がいっぱいの毎日です。
本当に、この魔法の講座に出会えて良かったです。
塚元 珠衣 (つかもと たまえ)
褒められても謙遜していた私が素直に受け取れるようになりました!
〝ちゃんと!〟や〝ねばならない!〟の縛られた考え方がほどけるように緩んだ事で気持ちが楽になり、子育てものびのびと出来るようになりました!
私の中には無意識にルールを守りしっかりとやらなければいけない。そんな気持ちがいつもあり、自分で自分を縛り、苦しくなっていた事にも気付くことはありませんでした。
佐守 朋子 (さもり ともこ)
看護師を手放してまでなった母親業にモヤモヤ。
今はニコニコで夢に向かって挑戦中。
42歳で夢を持ちました。
それはママを笑顔にする応援団長として【100歳まで可愛い女性でいる】ことを心身共にサポートしていきたい。
「ママは自分の事を優先してはいけない」と思い込んでいた私。
看護師なんだから弱音を吐けないし、全て完璧にこなせると思っていた子育て。
私みたいに理想と現実のギャップに苦しむママは多いはず。そんなママの変わる第一歩を応援します。
鈴木 麻子 (すずき あさこ)
心の声を聞かずに病気になった私が最高の笑顔で笑えるようになった
仕事優先の完璧主義。自分にも人にも厳しく、接客業なので常に気を遣う仕事漬けの毎日。
忙しく過ごしているうちに自分のことは後回しになり、自分の気持ちは感じないように生きていました。
心の限界は病気を引き起こします。
二度癌になり闘病。
心と身体の大切さを痛感し生き方を変えようとしはじめた頃、マザーサポートに出会いました。
井上 愛美 (いのうえ あいみ)
自分の気持ちを見失い自信をなくしていた…
そんな私が「講師になる」を実現しました!
妊娠を機に仕事を辞め、専業主婦を選んだ私。
子育ても楽しい、趣味の時間も作りリフレッシュもしている。
「何が不満なの?」自分でもわからない…
幸せなはずなのにモヤモヤが溜まって、爆発していた。
7年経ち…子育てしかできなくなっちゃった。やりたい仕事をするなんて考えもしなかった…
そんな私が現在、4人の子育てをしながらママヨガ講師&マザーサポートリードプロ講師として活動中!
河口 未来 (かわぐち みき)
他人軸で迷子ママだった私が「気づく」事で輝き出しました。
他人の顔色ばかりを気にして他人軸で生きていました。
息子が生まれても、頑張っている自分に気付く事なく、周りと比べる子育てで、気疲れする毎日。
仕事においてもうまくいかない自分を責め続け、思考も行動もごちゃごちゃしていたのは、過去の記憶や体験からマイナスのセルフイメージを築き上げていたから。
そんな私がこの講座で「気付く」ことの大切さがわかってきた時、毎日が輝きはじめました。
安本 百合子 (やすもと ゆりこ)
『不安を感じながら過ごしていた老後』から
『70代でも未来にワクワク出来る私に』
60才を前に主人が亡くなり、子ども(1男、1女)も、結婚し、1人の自由な時間を楽しむ傍ら、老後を考えると不安…でも子どもに負担は掛けたくない。
両親と祖母との関係、私と姑との同居経験から絶対に子どもたちとの同居はしないと決意した私が、娘の家族と同居する事に。
それは身体が弱ったのでも、決意が緩んだのでもなく、マザーサポート講座を受けた事で、ワクワクする未来が見えて来たからです。
梶田 晶子 (かじた しょうこ)
周りに気を使い過ぎて自分をないがしろにしていた私が自分を大切に出来るようになったら人生に色が付いた!
周りの人に『ありがとう』って喜んで貰ったら嬉しいですよね。
『頼りになるね』『良くこんなに早く出来るね凄い』なんて言われ続けたら頑張っちゃいますよね。
私も今までマザーサポに出会うまではみんなの幸せが私の幸せと疑わずに生活していました。
しかしなんと!私の本当の心の叫びを聞いてしまったんです。
『もっと私を見て!』『私を大切にして!』
その瞬間涙がドバッと溢れて頬をつたったんです。
齋藤 聡子 (さいとう さとこ)
自分の心の声に耳を傾け、本来の気持ちに素直になり、穏やかな心でいられるようになった魔法の講座
私は自営を営む両親の3姉妹の次女として産まれました。同居の祖母と母の関係は良好ではなく、常に母の顔色と行動を見て怒られないように過ごすことが当たり前でした。
結婚し、4年の不妊治療を経て2人の子どもを授かりました。
順風満帆が待っていると思いきや、子どもを自分の親のように「自分が頑張らないと!!」になっている時、マザーサポート講座に出逢い、自分の声に耳を傾け、素直な自分に変化していきました!!
鈴木 さとみ (すずき さとみ)
人からのご縁で点と点が繋がって、今ここにいる
順子さんとの出会いは、ある瞑想会でご一緒したのが、はじまりでした。
その後、私が今関わっている冷凍食品会社の試食会にご参加して頂いた事から、順子さん主催のマザサポを受講。気づく事の大切さを学びました。
今まで私は他人軸で、波風を立てずに生きてきましたが、これからはコミュニケーションを取りながら自己表現し、起こってくる事柄を楽しんでいる自分の変化が楽しみになりました。
伊藤 明子 (いとう あきこ)
【こうあるべき】を外したら生きやすくなった!
私が決めた【こうあるべき】は、23歳で結婚が決まり結納を交わしたその日から。
妻とは、嫁とは、母親とはこうあるべき、自分が親にして欲しかった事もあるべきに入れて35年生きてきました。
自分の中ではよく頑張っていると自負していましたが・・・
田村 直美 (たむら なおみ)
主人優先だった私が、自分の好きなことを遠慮なく出来るようになった!
結婚して子どもが生まれ、私は良い母親になろうと必死でした。
長男の嫁と言うこともあり、良い妻でいなければ、自分が我慢すれば良いのだと思うようになっていました。
みんなの役に立っていると思うことで自分の存在の意味を理解していました。
パートの仕事も、家事との両立ができなくて、何をするにも長く続かず、自分なんて…と思っていました。
主人もこんな私をみて、気分が良いわけありません。
荒木 千津 (あらき ちづ)
聞いて、聞いての私から、聞き上手の私に
自分から、一方通行で発信し続けていた私、私こそ一番!と他人の言葉は聞いている「つ・も・り」なだけで、実は聞いていなかった。
でも〇〇だよね。とか、だって〇〇だよね。と…
家族からも「言っても聞かないからなぁ」と呆れられていた私。
これではダメだなぁと思っていても、なかなか変われませんでした。
こんな私でしたが、マザーサポートの講座を受けたことで、自己観察をし、いろんな気づきがあり、自分を知る事で聞き上手に変化し、そして、コミュニケーションが取れるようになりました。
古賀 志帆子 (こが しほこ)
心配を手放したら笑顔の子育てに
子どもが大好きで育児は楽しい反面、慣れない土地でのワンオペ育児に母との関係性もあり孤独感がありました。
出産したことで「~せねば」「~するべき」という思考で固定概念に縛られ、自分を見失っていた頃、マザーサポートに出会い意識が変わり始めました。
今は思考より心を優先することを意識しています。
6歳差で娘を出産しましたが、重度のアレルギーということもあり、10年間専業主婦として家族をサポートしてきました。
瀬尾 陽子 (せお ようこ)
自分を否定して不安性だった私が、今は毎日が楽しくなった!
子どもの頃から人の顔色を見て他人に合わせてしまう自分が嫌いで、いつも何か不安で誰かに頼りたい気持ちを抱えていました。
結婚して育児・家事・仕事に充実した毎日を自分で選んだはずなのに、時間に追われ家族にイライラをまき散らしていました。
「こんなはずじゃ…。でもまぁ人生こんなもんか。」と、のらりくらりの日々。
そして、マザーサポート講座に出会い自己観察していくと、少しずつ気持ちが穏やかになり、やりたい事を楽しめるように!
渡邉 佳代子 (わたなべ かよこ)
自己肯定感マイナス、自分責めしてきた私が自分も子どもたちも褒め褒め開運ママへ
いつも自分を責め、子どもたちを責め、何をするにも上手くいかず、悲劇のヒロインをし、運気もダダ下がり、イライラと自己嫌悪に陥る毎日、仕事も上手くいかず、サレ妻になり、借金を抱える私。
そんな自分を変えるために学びをしていたのですが、そこでも、自分を責め、出来ない事、人と比べ自己嫌悪に落ちるそんな毎日でした。
そんな私がマザーサポートと出逢いどんどん変化していきました。
中村 撤子 (なかむら てつこ)
自分に必要なことだけを選択することで、出会いが変わり、人生が楽しくなった
3人の子育てが終わり、主人が突然亡くなったことで寂しさと不安の毎日でした。
そんな時、母からの一言「人生楽しんだら?」
その後、気持ちを切り替え何にでもチャレンジしていこうと決めました。
その中でのミセス関西コレクションの講座でマザーサポート創始者の時實順子さんと出会いました。
ママ達のサポートがしたいという思いで講座を受けてみたら、なんと自分自身を知る事。全ての原因は私だった事にきづきました。
体験講座募集中
子育て中の方以外にも、独身の方、妊婦の方、子育て完了の方、母性を育む自己承認講座なので、どなたでもok!です。
子供を認め、自分を認め、楽しく子育てするために必要な知識とコミニケーションを学ぶことで、人生を自分らしく生きるサポートをする講座です。
保育士25年間の勤務を活かし、子供と一緒に人生を楽しむ子育てから笑顔と愛情溢れるお母さんへのサポート!
子供を認め、自分を認め楽しく子育てする為に必要な、知識とコミュニケーションを学ぶ講座です!
体験講座のご案内
「子育ての悩みに魔法を使いませんか?」
あなたには子育てに悩みがありますか?子育てで辛いな、と思うことがありませんか?
例えば、毎日が「早く!」「急いで」「それダメ!」「危ない!」なんて言葉の連続で疲れちゃったり、イライラしたくないのにイライラしたり、怒っちゃいけないってわかっていても怒ってしまったり。自分をセイブできず、子育てをもっとうまくやりたい!って思うことがありせんか?自分に悲しくなったり、ダメ出ししたり。そんなことがありませんか?あなたには子育てに悩みがありますか?子育てで辛いな、と思うことがありませんか?
それはあなたのせいではありませんよ。

【ときざねよりこって誰?】
私は、25年間勤めた保育士にピリオドを打った後、保健所の支援、保育園の立ち上げなどアドバイザーとして5年、計30年保育に関わってきました。たくさんの親子関係を見てきましたし、たくさんの研修に参加し、子育てや保育に関する知識は人一倍あります。
少しだけ、子育て真っ最中の当時のわたしの話をしますね。
保育士として2人の息子の子育て真っ最中の当時の私は、職場と子供の保育園の往復で、日々の生活をこなすのに必死でした。育児も家事も仕事も、どれも手抜きすることはできず、自分がどんなに頑張っているか、気づいてあげることが出来ませんでした。そして、そんな生活を続けて40歳になった時、私はとうとう原因不明の病気で倒れてしまいました。1年間、寝たきりの生活を送ることになり、子供たちのためにご飯を作ることさえできない生活になってしまいました。明るくて元気なお母さんだったはずの私。忙しくても朝食や夕食の手抜きをしてこなかった私。絵本読みを欠かさなかった私。そんな私が、布団に寝て天井を見るだけで子どもたちに何もしてやれなくなったのです。大好きな子供のために何もできないというのは、本当に辛いものでした。
「このままでは終わりたくない。」
と言う気持ちで薬をやめ、自分と向き合ううちに、本書で伝える自分に魔法をかける方法を発見していくことになりました。もちろん、身体と心の健康の大切さにも大きな気づきがありましたよ。
私は寝たきり生活の中で『自分が自分のことを認めていなかった。』ことに気づきました。仕事も家事も育児もがんばってきた私は、「頑張ることが当たり前」だと思っていたので、頑張っている自分を褒めることはありませんでした。あなたはどうですか?頑張った自分を褒めることができますか?もし、頑張った自分を褒められなかったら、危険ですよ(笑)。
原因不明の病気になり、寝たきり一年を過ごしたおかげで、わたしは自分に魔法をかける方法を見つけ、自分の人生を変えていきました。このことで、子供との関係が良くなり、手前みそですが子供のコミニケーション能力がアップしました。おかげで、成人した子どもやその奥様とも良好な関係ができています。ちなみに、長男は商社マンで、次男は医学博士です。これまた手前みそな話ですが、彼らは今、社会人としても活躍できる人材となっています。それは魔法のおかげなんです。あの時私が、自分の心の在り方や頑張り癖に気が付かなかったら、今のような生活はなかったと思います。ママが、自分らしく人生のハンドルを握って生きることが、子育てに大きく影響し、子供の未来にも関係してくるのです。
「マザーサポート講座って何?」
その中で私が今日あなたにお伝えしたいことは、
「子育てのスキルやノウハウを学んでも、子育てはうまくいかない。うまくいかなくて当たり前だ」
と、いうことです。でも絶望しなくて大丈夫ですよ。ご安心ください。
子育てで本当に大切なのものをお伝えしますね。
スキルを学んだだけは子育ては窮屈になりやすいです。学んだ結果、余計に苦しくなるママをたくさん見てきました。でも、一瞬で子どもとの関係が変わるための魔法があるのです。ほんと、大げさではなくこれは魔法にかかったようになります。まるでシンデレラが住む世界を変えたように、あなたの住む世界を変えてしまいます。それぐらいのことです。
子育てで苦労しちゃってるな、と思うあなた。大丈夫です。
簡単に子育てが変わります。
そして、楽しているのに、子どもがどんどん才能を伸ばして明るい未来を作っている姿をみて驚くようになります。子育てで辛くなるのは、あなたのせいではないんです。あなたの子育て方法が間違っているからではないのです。自分を責める必要はないですよ。
この大切なことを一人でも多くのママに伝えたいという強い想いから、
「マザーサポート講座」が生まれました。
講座を受講した方が、その日から子育て感が変わり、表情に変化が見られます。講座を受講した方だけでなくもっと沢山のママに、このことを伝えたい。と言う想いから、ただいま、マザーサポート講座リードプロ講師の方を募集、育成中です。
マザーサポート講座では、自分に魔法をかけるやり方もお伝えしていきます。ぜひ、自分を信じて続けてみてください。慣れてないので、最初は意識して習慣づける必要がありますが、慣れてくると日常で、無意識にやれるようになってきます。無意識にやれるようになると、いつのまにか自己肯定感が高まり、周りの景色が変わって見えてきますからお楽しみに。
この講座を通して、子育てが楽しくなり、あなたの人生へそのものに、輝きが増すことになれば、嬉しく思います。
