瀬尾 陽子 (せお ようこ)

私はいつも不安な気持ちを抱えており、人の目を気にして他人に合わせてしまい
自分というものが無くフワフワした自分を否定して生き辛さを感じていました。

両親が不仲で、こんな自分なのは家庭環境のせいだから仕方がないと
他人のせいにして、友人の家庭が羨ましく、あきらめ半分の暗いトンネル人生でした。

いつも誰かに頼りたい気持ちのまま結婚。
不妊治療で長男出産、情緒不安定な育児をしておりました。

子どもはかわいいと感じながらも
思い通りにいかない育児・結婚生活にイライラして何をするにも楽しめていませんでした。

特に辛かったのは、長男が7歳頃まで中耳炎を繰り返し
痛がる我が子に自分は無力で医療にも限界を感じたことでした。

「どうしたらいいの」と思い悩み
そこから健康に関して興味を持ち情報を得るようになりました。
子どもの病気を通じていろいろなことを知ることができました。
「子育て」は「己育て」なんだと実感しました。

そんな暗いトンネル人生でも、時には気持ちの晴れることもあったり
長男の成長を楽しみつつ、八つ離れて次男を出産しました。

育児が少し落ち着いた頃にまた一からの育児で
今度こそは楽しみたいと思いながらも
やっぱりイライラが付きまとう育児でした。

私は三姉妹の末っ子で男の子が未知の生き物だし育児が試行錯誤でした。

私は几帳面なので、子どもにとって多少窮屈な思いをさせてしまったかな…
その分やりたいことはやらせてあげようと意識はしています。

大変な時・楽しかった時、二度と戻らないその時を
もっと楽しみたかったと今は悔やまれます。

長男19歳・次男11歳。子育ても後半に差し掛かり、反省する事もありますが、優しい子に育ってくれた事に感謝しています。

人生半世紀が過ぎ、まだ遅くない。

何事も気づいた時から
スタートすればいいと思っています。

好きな事・やりたい事を時間が出来たらやろうと思っていたけれど
今は隙間時間を見つけて細々でも取り組めばいいと思うようになりました。

マザーサポート講座に出会って自己認証していくことで、たくさんの事に気づき
その一つに「作る事が好き」と再認識しました。
お料理・スイーツ作り、煎茶教室にも通っています。

目的に向かって暗いトンネルの先に光が見えました。

その光は達成感。

楽で生きやすい人生をこのマザーサポート講座でお手伝いをし
達成を共有出来る様にマイペースながらもご一緒に歩んで行きたいと思っています。

講座のお申込みはこちらからどうぞ!

前の記事

田村 直美 (たむら なおみ)

次の記事

伊藤 明子 (いとう あきこ)